市民科学 ー 自作のセンサーで目に見えない世界を体験
日時: | 12月 9日 (日曜)、 10:00–12:00 AM & 01:00–04:00 PM | ![]() |
開催場所: | 会津大学 研究棟 HDW3: ハードウェア実験室 (#209) 北ラウンジ、南ラウンジ & S2 (#275) | |
主催: | 会津大学 & CSLA | |
受講料: | 1,000円 (中学生・高校生は無料) | |
登録: | http://www.u-aizu.ac.jp/public/openclass/publec/2018publec.html |
摘要: セーフキャスト(Safecast)は、環境に関するデータを使って人々に力を与える活動を行う、世界的な市民科学プロジェクトのボランティア・グループです。私たちはSafecastの専門家チームと共同で、この2つの同時ワークショップを実施しています。 この技術内容は、技術的にも数時間も長く、作業現場で会津大学に永久に設置されているbGeigie放射計の「実践的な」組み立てに重点を置いています。
会津大学指導教員:
![]() |
![]() |
Michael Cohen; 公園 マイケル 教授 | Julián Villegas; ジュリアン ヴィジェガス 教授 |
講師:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Azby Brown; アズビー・ブラウン 教授 | Pieter B. Franken; ピーテル B. フランケン | Joe Moross | Rob Oudendijk; ロブ アウデンダイク | Hayashi Yuka; 林 由佳 |
ティーチングアシスタント:
- Sato Rintaro; 佐藤 凜太郎
- Isuru Jayarathne; イスル ジェアラテネ
リンク:
- Safecast organization
- Safecast blog
- Safecast app (iOS)
- Safecast:Drive app (Android)
- kGeigie
- Solarcast
- 同時ワークショップ
- 放射線に関するメモ
- スライドショー
- pre-event @ Nishi-aizu International Art Village; 西会津国際芸術村 (NIAV)