View Post

航空旅行での放射線レベルについて

In ニュース by azby

先週、VOXの “航空旅行の放射線について”という記事が注目を集め、直後からセーフキャストに関連するデータがあるかなどの問い合わせがありました。過去数年間、セーフキャストでは飛行機搭乗中に放射線量を測定してきましたので、実を言うと関連する膨大な量のデータを保有しています。
しかし、これらの“飛行”測定値は、セーフキャストの正式なデータベースや視覚化した資料には追加していません。というのも、現在の装置では高度差を区別できないので、同じ位置でも、地上の測定値と空高く飛行している機内の測定値とを混同させてしまうからです。ここにイメージを伝える少量の飛行測定結果  “可視化結果” を表示しましょう。

flights

 

さらにログ(サンフランシスコ-アトランタ)” -4- “ログ(アトランタ-サンフランシスコ)” の例を紹介します。飛行機が離陸直後に急激に数値が上がり、その後は数値が一定しているのがわかります。

us

mexico

 

VOXの記事は、通常の航空飛行の被爆は“ごく少量”で、まれな飛行では歯科用X線フィルム8回分程度で、頻繁な飛行は胸部X線検査2回以上に相当するとするチャートを示しています。

セーフキャストのデータからは、飛行機による旅行者はどんなフライトでも大体800CPM以上の被爆を受けます。対してほとんどの都市の地上で受ける平均値は20-60CPMの間であることがわかります。

人々が飛行して数時間にわたって受ける宇宙線の被爆量と、毎日地上で過ごして自然界あるいは人工の核種からの被爆量を比較するのは簡単なことではありません。

しかし、飛行機内の被爆量と、福島のような少し高い大気の被爆量を比較するのは価値のあることでしょう。セーフキャストのポリシーとして、私達は何が安全か否かをコメントするつもりはありません。むしろ、一人一人が、自分自身の被爆レベルに関して、「ごく少量」の基準を決める必要があると考えています。
セーフキャストでは、こういった議論ができるよう、そのために活用する具体的なデータを提供したいとも思っておりました。常に、地上レベルで測った私達の基本的なデータの視覚化は、ここで見ることができ、全てのセーフキャストのデータはCC0として提供され、ライセンスフリーでご利用いただけます。…

View Post

セーフキャストとシャトルワース財団

In センサーネットワーク, ニュース, 主要記事, 測定 by sean

[:ja]ご存知の方もいるとは思いますが、南アフリカを拠点とするシャトルワース財団 がセーフキャストを支援してくれていて、私たちの4周年イベントの開催も可能にしてくれました。シャトルワースの特別研究員の一人として(ショーン・ボナーはシャトルワース財団の一員である)、セーフキャストと同じように透明性を重んじ、世界を変える可能性を秘めたプロジェクトに取り組んでいる世界各地の素晴らしい人々と出会い、一緒に働いていることを幸せに感じています。
View Post

ドロイドのさらなるトラブル

In ニュース by azby

[:ja]上:2015年3月に福島県内に設置され、数週間後にオフラインにされた、JBジャパンブランドの77のリアルタイムモニター。南相馬市の小高駅前にあるこのモニターには“調整中”の張り紙が貼られている。[:]
View Post

Upcoming bGeigie Nano workshop in Taipei

In ニュース by azby

FabCafe Taipei will host its second bGeigie Nano workshop in Taipei on Saturday, May 30. Last years’s workshop, led by Safecaster Joe Moross, was a huge success, and Joe will be there again this time to guide participants through the …

View Post

セーフキャスト4周年公開イベントを開催します。

In ニュース by sean

[:ja]セーフキャスト4周年記念イベント 震災と原発事故から4年が経ちました。 市民が自ら放射性物質の数値を測定し共有することで安全を手に入れる、「市民科学」という新しい時代のカンファレンスに、参加しませんか? セーフキャストシンポジウム 東京 3月22日(日)12:00~ 会場: 恵比寿Digital Garage[:]
See All ニュース Posts
View Post

ボランティアに興味をお持ちですか?

In ニュース, 主要記事 by sean

それはとてもうれしいです!Safecast ではボランティアの方にしていただきたいことがたくさんありますし、まだ私達が考えついてもいないこともあると思います。もし手助けしてくださるという場合は、少し時間を割いてこのフォームにご記入をお願いします。こちらからご連絡させていただきます。フォームは英語ですが、日本語ベースでご協力いただける方は、日本語メーリングリストにご参加ください。…

View Post

児童養護施設へガイガーカウンターをお届け

In 主要記事 by sean

5 月に成功を果たした Kickstarter キャンペーンの目標の一つは、日本各地にガイガーカウンターを配布し、一般の人達が自宅や近隣の放射線レベルを把握できるようにすることでした。このため、福島の警戒区域に近い児童養護施設 2 箇所から依頼された際には、申し分ない配布先であるとすぐに判断できました。福島愛育園と相馬愛育園は避難区域外にある子ども達の家です。避難区域外とはいえ原発に近い、影響が懸念されより多くの情報が必要とされる地域です。ここで 2 施設の場所を確認できます。先週、私達はこの 2 施設の皆さんに 3 台の測定器をお届けすることができました。現在両施設では放射線を測定し、私達の地図に追加できるようデータを送り返してくださっています。測定器をお届けした際の写真を以下に掲載します。

View Post

bGeigie の製作現場

In 主要記事 by sean

bGeigie4

先月、私達が愛情をこめてbGeigieと呼んでいる機器について説明しました。bGeigieは最初のモバイル走行のために考え出され先週の一連の走行用に複製されました。「b」は「Bento(弁当)」の「b」です。小さなかわいいボックスの中に機器を詰め込んでいるため、ふさわしい名称だと考えました。これらのシステム製作のほとんどは、私達の友であるTokyo Hackerspaceが場所を提供し手を貸して下さることで実現しています。その舞台裏を見ていただければと思い、製作現場の写真をいくつか掲載いたします。リンクをクリックするとこの記事の続きが読めます。…

See All 主要記事 Posts
View Post

ボランティア報告:ロバート・ケネラーさんが宮城をセーフキャスティング

In マップ, 測定 by Pieter

この報告は、東京大学先端科学技術研究センター教授のロバート・ケネラーさん(通称ボブさん)によるゲスト投稿です。ボブさんは5月末に車で宮城県を訪れた際に bGeigie 装置を搭載し計測してくださいました。ボブさんによる報告、放射線レベルおよび宮城県沿岸で見た被害の写真を以下に掲載します。

 

放射線レベルのマップはここで見ることができます:東京 – 千葉千葉 – 仙台仙台、一関、陸前高田、気仙沼(注:報告で使用されている放射線レベルの単位はカウント・パー・ミニット(CPM)です。300CPMはおよそ毎時1マイクロシーベルト、1平方メートルあたり11,000ベクレルに相当します。)

————–

セーフキャストについては、Dorothy Parvaz 氏による4月のアルジャジーラ記事「Crowdsourcing Japan’s radiation levels(日本の放射線レベルをクラウドソーシング)」で読みました。まず Marcelino Alvarez 氏に連絡を取り、同氏がピーテル・フランケン氏を紹介してくれました。私は5月半ばに東京を訪れた際(仕事で日本とサンフランシスコを行き来するため)、ピーテルと会いました。ピーテルから紹介された Joe Moross 氏が、bGeiege 装置を私の車に搭載してくれました。

5月25日、東北自動車道を通り仙台に向かいました。郡山市より南で私は車の外で放射線を測るため自動車道のパーキングエリアに立ち寄り始めました。最初に立ち寄ったのは阿武隈パーキングエリアでした。最初の測定値は2942CPMで、これは風雨でいたんだベンチにガイガーカウンターを置いた際の数値です。これは同じパーキングエリアで測った舗道の数値より1000~2000CPM高い数値でした。

郡山インターチェンジのすぐ南に位置する安積パーキングエリアでも同様の現象が見られました。ここでは、古びたベンチでは舗道の測定値の2倍以上である7195CPM(写真0590参照)が計測されました。

最も高い数値が計測されたのは次に立ち寄った安達太良サービスエリアでした。ここでもむき出しになった木のベンチの数値が高く7319CPMで、舗道での測定値はこの半分強でした。舗道から1.5メートルの高さに設置された bGeigie の測定値は、安積と安達太良では確か400CPM台(毎時1.3マイクロシーベルト)だったと記憶しています。

以上から、放射性同位体はむき出しの木に吸収され、舗道のように洗い流される、または分散することがなかったのだと考えられます。

パーキングエリアに立ち寄りながらさらに北に進むうち、bGeigie と持ち歩き用のガイガーカウンターともに測定値が下がりました。仙台の出口前のパーキングエリアである蔵王PAと菅生PAでは、舗道の測定値はそれぞれ446CPMと258CPMでした。この頃には私は舗道の測定を bGeigie …

View Post

エアフィルターの放射性粒子を測定

In 測定 by Marco

 

先月、セーフキャスティングを実施したメンバーから22点のエアフィルターが送られてきました。これらは主に、福島市、東京、いわき市で使用された車のエアフィルターです。福島市で使用された車のフィルターの放射線レベルは全体で平均毎時2.0マイクロシーベルトであった一方、東京で使用された車のフィルターは平均毎時0.2マイクロシーベルトでした。フィルターはガンマ分光法で分析されました。フィルターに集まった塵からは、セシウム134、セシウム137、コバルト60、ウランおよびその崩壊生成物が検出されました。東北で使用された車のフィルターを取り外し取り扱うには注意が必要な量の、呼吸で吸い込む可能性のある放射性粒子が、これらの塵には含まれています。私達のグループは、放射性粒子について校庭の土壌、またセシウムや放射性ヨウ素の取り込みについて食用の海藻も、検査しようと考えています。サンプル採取をしたいと思われる方は必ずこのサンプル採取ガイド(英語)を読んでください。…

View Post

標高 1 万メートル、時速 785 キロでのセーフキャスティング

In 測定 by Pieter

先日私は Safecast の仲間とMITメディアラボで会うためにボストンを訪れました。いいガイガーカウンターのセットを装備していたため、フライト中に測定を行うことにしました。私達が通常使用している機器と同じものであるため、これらの測定値が日本の地上における値と比較してどのようなものか把握することができます。

計測には、私達が bGeigie に使用している Medcom Inspector と同じ、2インチのパンケーキ型センサーが内蔵されている、Thermo Scientific B20 を使用しました。この機器には、便利なログ記録機能が付いており、放射線測定に役立ちました。

以下が旅行中に取得した測定結果です。

– フライト:東京~ボストン
– 千葉県市川市の線量率:毎時0.2マイクロシーベルト
– X線機器内の最大線量率:毎時1.65ミリシーベルト(荷物だけです!)
– フライト中の最大線量率:毎時3.7マイクロシーベルト
– 平均線量率:毎時1.75マイクロシーベルト
– 旅行中の累積線量:21マイクロシーベルト
– ボストンの線量率:毎時0.10マイクロシーベルト
– ケンブリッジの赤レンガ表面の線量率:毎時0.23マイクロシーベルト(赤レンガはもともと若干放射能を帯びています)
– ケンブリッジのMIT原子炉前の線量率:毎時0.11マイクロシーベルト

もちろん、航空機内の放射線を福島における汚染と比較した場合、航空機内では人々は宇宙ガンマ線のみに比較的短い時間さらされるだけですが、福島の原発事故では、人々は終始放射線にさらされる上、強いベータ線を発する浮遊粒子にもさらされています。

View Post

福島市訪問( 2011 年 6 月 1 日)

In マップ, 測定, 論説 by admin

1. はじめに

2011年6月1日(水)、Safecast から託された 2台のガイガーカウンタ (International Medcom 社 CRM-100 および Inspector Alert) を持って、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の代表を務めていらっしゃる中手さんにお会いするために、福島市を訪ねました。この記事は、その記録です。

 

2. 新幹線にて

東京から新幹線「つばさ」で福島を目指しながら、参考までにと思い、たまに車内の放射線レベルを測定しました。宇都宮駅 (停車中) では 0.12μSv/h だった放射線レベルが、郡山に近づくと 0.42μSv/h になり、郡山駅 (停車中) では 0.56μSv/h を記録しました。郡山-福島間では 0.51μSv/h でした。

車内で、走行中にも関わらず高い放射線を検出できることが分かったので、帰りには、より細かに測定を行うことにしました。福島県による児童福祉施設等の放射線モニタリング調査結果をマップした際 ( http://goo.gl/UoMdZ )、県境を越えて放射線管理区域レベル以上の場所が広がっていることは推定できたのですが、福島県外には同様のデータが無いので、どこまで広がっているのか、その境界が分かりません (とそのときは思っていましたが、データはあったようです)。新幹線で南下しながら測定を行うことで、その境界がどこにあるか、当たりが付けられると考えたのです (結果は下の「5. まとめ」に書いています)。…

View Post

敦賀と山田町

In 測定 by Rob Oudendijk

2011 年 6 月 12日、私と林 由佳、DSM TV の撮影班は、会社のビデオ撮影のため敦賀を訪れ、その際に美浜と原電の原子力発電所近辺を Inspector で計測しました。以下がその時の測定値と写真です。

年月日 位置座標 -1 位置座標 -2 場所 空中での測定値 地表( 1 cm )での測定値
2011/6/12 35°41’47.48″N 135°58’33.37″E 美浜 0.227 uSv/h 0.08 uSv/h
2011/6/12 35°44’54.28″N 136° 1’37.26″E 原電 0.209 uSv/h

 

2011 年 6 …

View Post

発見と検証

In 測定, 論説 by Dirk

地図:群馬大学 早川教授による。製図:萩原氏による。

私は茨城県との県境にほど近い、千葉県の北東に位置する我孫子市に住んでいる。…

View Post

東白川郡塙町の農家における測定値

In 測定, 論説 by Ed M Koziarski

今回の原発危機に直面する有機農家に関するドキュメンタリー「 Uncanny Terrain 」制作のため、梶野純子と私は 5 月 23 日にシカゴから福島に移動しました。途中東京に立ち寄り、Safecast の Pieter Franken さんからガイガーカウンター「 Inspector 」を受け取りました。この際、Pieter から使用方法を教わり、また測定値がバックグラウンド(背景)の放射線レベル(計測対象以外から放出される放射線レベル)を100 カウント・パー・ミニット( CPM )(毎時 0.3 マイクロシーベルト相当)上回った場合に計測対象は汚染されていると見なされるとの説明を受けました。

私達は避難区域から 40 km 離れた東白川郡塙町にある吉田さん一家のお宅に泊めていただいています。吉田さんの家族はこの土地で 9 世代、200 年にわたり農業を営んできました。塙町は地震、津波、原発事故による最悪の事態はまぬがれました。福島県による 4 月の報告によると、吉田さんの農地から 1 マイル( 1 マイルは約 1.6 km )離れた地点で採取された土のサンプルからは合計 250 ベクレルのセシウム 134 、137 …

View Post

福島市訪問( 2011 年 6 月 1 日)

In マップ, 測定, 論説 by kenji

1. はじめに

2011年6月1日(水)、Safecast から託された 2台のガイガーカウンタ (International Medcom 社 CRM-100 および Inspector Alert) を持って、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の代表を務めていらっしゃる中手さんにお会いするために、福島市を訪ねました。この記事は、その記録です。

2. 新幹線にて

東京から新幹線「つばさ」で福島を目指しながら、参考までにと思い、たまに車内の放射線レベルを測定しました。宇都宮駅 (停車中) では 0.12μSv/h だった放射線レベルが、郡山に近づくと 0.42μSv/h になり、郡山駅 (停車中) では 0.56μSv/h を記録しました。郡山-福島間では 0.51μSv/h でした。

車内で、走行中にも関わらず高い放射線を検出できることが分かったので、帰りには、より細かに測定を行うことにしました。福島県による児童福祉施設等の放射線モニタリング調査結果をマップした際 ( http://goo.gl/UoMdZ )、県境を越えて放射線管理区域レベル以上の場所が広がっていることは推定できたのですが、福島県外には同様のデータが無いので、どこまで広がっているのか、その境界が分かりません (とそのときは思っていましたが、データはあったようです)。新幹線で南下しながら測定を行うことで、その境界がどこにあるか、当たりが付けられると考えたのです (結果は下の「5. まとめ」に書いています)。

福島市では、いろいろと驚くことがあったのですが、新幹線が福島駅に到着し、そこで降りた人々の服装が普通だったことにまず驚きました。ほとんどの人はマスクをしておらず、中にはTシャツに短パンの男性もいました。私はと言えば、マスクに帽子、長袖でなるべく放射性物質の付着を防げるように滑らかな素材の服を着ていました。

福島駅の新幹線プラットフォームでは、高所にも関わらず 0.58μSv/h が観測されました。

3.

See All 測定 Posts