View Post

会津若松でのワークショップ 2013年6月15日~16日

In ニュース by naozumi

文:norio watanabe
セーフキャスト 郡山ボランティア

b-Geigie-nano

初夏の曇り空の会津若松にSafecastのメンバーとボランティアが集結して、bGeigie Nanoの組立ワークショップが開催されました。会場はIT企業のEyes JAPAN、山寺社長の会社を会場に提供していただきました。ありがとうございます。

会津若松市内 Eyes JAPANにて

福島県の放射線マップは2011年にsafecastの手により自動車による第1回目の測定はほぼ完了し、Safecast.orgのサイトにマップが公開されています。現在までに1000万ポイントのデータが集積され、日々、更新されています。またボランティアの方々の協力により、自転車や徒歩による自動車の入れない箇所の測定も行われており、放射線マップが綿密になりつつあります。
今回のbGeigie Nanoは、小型軽量で操作も初期のb-Geigieに比べて段違いに簡単になりました。測定モードと、記録モードがあり、測定モードではケースからbGeigie Nanoを取り出し、表面汚染をベクレル/平方mでも換算表示できるようになりました。記録モードではCPM単位をベースにGPSの位置情報と時刻、測定者(bGeigie Nanoには個体ごとに所持者の名前が記録されています)が、microSDカードに記録され、Safecastのサイトにアップロードするとデータの共有とデータのマップ表示が可能になります。
組立は半田ごての経験があれば比較的簡単に製作が可能です。(老眼の私にはルーペなどがないときつい箇所も一部あります)部品の大半は市販のシールドという回路として提供されているので、ICなどの線蜜は半田づけの作業はなく、抵抗、コンデンサ、トランジスタ、スイッチ類、コネクタ類、配線の半田付けだけです。(たまに、部品が間違っている場合がありますが、そこはキット化されていますから愛嬌と思って、近くの部品屋さんに部品を購入にいくことも楽しみの一つ。もしくは、製作したことのあるSafecastのメンバーかボランティアの人に相談するのもコミュニケーションの楽しみにもなります。)
製作は慣れれば1時間ほどです。初心者は指導を受けながらだと半日でしょうか。完成品として市販はしていませんからbGeigie Nanoは組立ながら構造を理解する楽しみがあります。その分、性能のわりに安価で提供されています。…

View Post

放射線計測データ、1000万ヶ所を突破

In 測定 by sean

ついにこの日がやってきました!

実際には先週達成したのですが、私たちはどこの観測地点で達成したのか気づきもせず、あっというまに通り過ぎていました。公式には、今まで、セーフキャストは独自で1000万ヶ所を越えるデータ観測をし、公開しています。
1000万点は、私たちにとって非常に大きなマイルストーンです。
2011年3月11日から100万ヶ所に達するのに6ヶ月かかり、2012年の終わりに400万ヶ所を突破したこと考えると、私たちの収集の成果がいかに急上昇しているかがわかります。

明らかに、この結果は、ものすごく献身的なボランティアの方々によるものです。
今年の前半には、私たちのボランティアチームのひとつである、GLC(グローバル・サーベイ社単独で100万ヶ所を突破しました。
また、最近の bGeigie Nano Kit(ビーガイギー・ナノ・キット) のリリースにより、精密な同一ハードウェアとシステムを利用して誰もがデータを収集、提出できるようになったことで、計測地点が急増し続けると期待しています。
私たちはこのマイルストーンを会津若松市にある Eyes Japan のオフィスで祝っているところです。同社オフィスでナノのワークショップを開催し、48時間にこれまでにあるナノより多くの台数ナノを組立てました。
その件については近いうちにまたブログ記事をアップします。

翻訳:Toshiyuki Arai…